top of page
Maintenance

アンティーク家具は無垢材を使用している為、湿度と直射日光、気温差に気を付けてください。具体的には直接エアコンの風が当たらないこと、日光が当たらないこと、湿気がこもる所に長期間保管しないことです。
また、水滴が付いたコップ、濡れたタオル等も置いたまま放置しますと、痕が残りますのでご注意下さい。
アンティーク家具は無垢材を使用しているので、基本的には乾拭きで大丈夫です。化学繊維の布は避けてください。汚れが気になる場合はしっかりと絞った雑巾で拭いたのち、乾いた雑巾で拭いてください。
定期的にオイルやワックス、蜜蝋を塗って頂くとアンティーク家具は長持ちします。今後100年以上お使い頂くためにも是非ともお願いいたします。
また、同じ場所に置かれているのであれば、半年に一度は家具の向きを換えられてください。直射日光に当たらずとも、多少は日焼けするので、そのムラを軽減させることが出来ます。
水分によるシミ、多少の傷等はオイル、ワックス、蜜蝋で消えることがあります。集成材、化粧板などの家具とは違い、メンテナンスをしやすいことが無垢材の家具の良さです。DIYで直されることも海外流の家具の楽しみ方です。
折れてしまった、シミの範囲が広い等、ご自身で対応できない場合はお気軽にご相談ください。お手入れ方法のアドバイス、補修についてのご案内等、スタッフが対応させていただきます。
ホームパークでは当社でご購入いただいた商品に限り、椅子の張替え、磨き直し等補修させていただいております。お気軽にご相談ください。
革製品のお手入れ
